ケイラク教室

甲状腺がん 在宅ツボ超電療法はリンパ球・酸素・体温を増強する免疫速効法の教習処です

 

  世界初発見!あらゆる種類のガンに効く両腕の心臓ツボ組合せ、簡便、速効、快適、無害、ぜひ一度お験し下さい。 ツボ図版での習得は一回で十分、電話でもOKです。
なぜ「世界初」と称すのか 

  

甲状腺がん ツボ処方箋

 もくじ⇒

 

 トップ

はじめに 

医家推薦文

主宰講師

機器カタログ

ご案内図

 

体験教習 予約料金

 

ほんとの原因を知る

リンパ球は

4ストレス

酸素とガン

自律神経と脳幹

学説いろいろ


がん免疫・中医経絡超電療法
中国古典医学の応用と最新電子ツボ刺激器の協演
「ツボは交感神経の端末、自律神経は経絡ツボ刺激で調整できる」

 

 

ウイキディア(フリー百科事典)  甲状腺癌省略 抜粋
治療
基本的に摘出術を行うが、1cm以下で症状のない微小乳頭癌では経過観察することもある。再発予防のためリンパ節廓清や放射性ヨード投与を行う。甲状腺を全摘した場合は一生甲状腺ホルモンを投与し続ける必要がある。甲状腺ホルモンを過量に投与して甲状腺刺激ホルモンを抑制し、再発を防止するTSH抑制療法を採用する場合もある。

以下省略させていただきました。詳しくは上記ホームページご覧ください。

 

 

 あらゆる種類のがんの主原因とされる免疫異常の真の原因は、言うまでもなく心身の4大ストレスによる、脳幹の酸素不足です。
 脳幹を司令塔とする
自律神経は、対がん免疫力の3大主役を支配しています。1.リンパ球の母体である白血球数 2.酸素量 3.体温

 ガンの原因は、免疫・自律神経の失調に伴うリンパ球の不足、全体的や局所的な血行不足による低体温、低酸素状態の招来、慢性化です。

 患者本人の細胞賦活がその悪化した環境に合わせて働いている適応現象の結果というべきものです。(安保徹教授の学説)
「ツボで自律神経(経絡)を正せば病気は勝手に治る」

  したがって、行うべき真の治療法は、言うまでもなく対がん免疫力の復活、自律神経の正常化です。この真の免疫療法(免疫中医経絡超電療法)は、血行の源、心臓のツボで、かつ脳幹に速結する腕部のツボの2種同時4点刺激です。

 世界初とも称えられる超特効を実現しています。もちろん副作用は皆無で在宅で行うことが最大特徴かつ重要です。ご採用と習慣化をお勧めいたします。

 

 

あらゆる種類の癌、治療と予防のツボ処方箋
第1弾…超特効ペア2大ツボで免疫力を高めるとは…リンパ球の増強、血中酸素の充足、体温の上昇。…「三位一体」の達成。

 以下は、まだ体力的に余裕がある場合にのみプラスワンとして、実施する。

第2弾…免疫力が高まった血液を全身の隅々まで循環させるために行い、全身のガン細胞とその集積・腫瘍を破壊し排出を促す。

第3弾…免疫力が高まった血液を患部が所属する標的経絡(自律神経)に呼び込み、誘導して、確実に、ガン細胞とその集積・腫瘍を破壊し排出を促す。

 

ツボの採り方

超特効ツボ図…3頁・4頁 参照

用法・用量は記述通りです。

 

 

第1弾…あらゆる種類の癌に効くペア2大ツボ処方箋

.世界初の偉効を発見ペア特効ツボ第2弾.加減ツボと同時も良い。

 

採り方・リズム・強さ・時間全て、3・4頁記載通り。

 

少海 しょうかい(心 経)
上腕骨内側上顆の前縁から橈側へ1㎝。

左右)同時刺激

②内関 ないかん(心包経

手関節掌面横紋より3横指、橈側手根屈筋腱と長掌筋腱の間。

 

次頁の第2弾と同時に採っても良い。

 

第2弾…プラスワン.<加減穴>第1弾…特効ペアツボ処方に加えて同時行っても良い。

  • 左手に赤導子→右手に黒導子
  • リズム;3または1.3 または20 …第1と同時に行う場合は上位に従う。第3弾と同時の場合は20も良い。
  • 刺激度;気持好い(中)程度。ただし上位と同時に行う時は、上位に準ずる。
  • 時間・回数;90分以上、上位に準ずる。1日1回~2回程度。他は、上位に従う。

 

陽谷ようこく(小腸経)手根背部で小指側、骨間の陥凹点
または
養老うろう(小腸経)

または後谿ごけい(小腸経)

左右に採ることによって、督脈に入り、脳髄・脊髄・脊柱などを潤す。同時に陽の経絡・小腸・胃・大腸・膀胱・胆・を潤す。

左手に赤色導子、右手に黒導子を貼る。

陽谿ようけい(大腸経)手根背部で母指を開くとできる長・短母指伸筋腱の間の陥凹点

または 魚際(ぎょさい)肺経

または 列欠(れっけつ)肺経

左右に採ることによって、陰の経絡・肺・腎・肝・心・脾膵・を潤す。

 

 

第3弾….<加減穴>第2弾の処方箋 と同時または交替で験す。

  •  リズム;3または1.3 …第1・第2と同時に行う場合は上位に従う。
  •  刺激度;気持好い(中)程度。ただし上位と同時に行う時は、上位に準ずる。
  •  時間・回数;30~480分。週1~7回・1日1回~2回程度。他は、上位に従う。

 

 

 

 

解谿 かいけい
(胃  経)足背の外踝頂点の高さで、
長母指伸筋腱の外縁(横紋中央)にある。

患側)手の
陽谿に赤導子
(患側)足の
解谿 に黒導子。